デジタル大辞泉
「新潟県立看護大学」の意味・読み・例文・類語
にいがたけんりつ‐かんごだいがく〔にひがたケンリツ‐〕【新潟県立看護大学】
新潟県上越市にある公立大学。平成14年(2002)に開設された。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「新潟県立看護大学」の意味・読み・例文・類語
にいがた‐けんりつかんごだいがくにひがた‥【新潟県立看護大学】
- 新潟県上越市にある公立の大学。平成一四年(二〇〇二)に開学。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「新潟県立看護大学」の解説
新潟県立看護大学[公立]
にいがたけんりつかんごだいがく
Niigata College of Nursing
2002年(平成14)看護学部看護学科の1学部1学科の単科大学として開学。
地域文化に根ざした看護科学の考究
を大学の使命とし,「資質の高い看護人材の育成を通じて地域に貢献する」ことを掲げる。学部1年次より少人数ゼミナール教育を取り入れて,「質の高い対人交流能力」の修得と「生涯学習の態度と基本的な知的探求の技術」の修得をめざしている。また「地域社会の人々と交流するプログラム」を設けて,「生活者に対する洞察力・想像力を教育研究に反映」させている。ほぼ100%近くの卒業生が,看護師,保健師,助産師として就職する。新潟県上越市にキャンパスを構え,2016年4月現在,看護学部と1研究科に410人の学生を収容する。
著者: 山本剛
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
新潟県立看護大学
にいがたけんりつかんごだいがく
公立大学。 1994年開学の新潟県立看護短期大学が前身。 2002年男女共学の医療系単科大学として開学,看護学部を置いた。入学定員は 90人 (2005) 。所在地は新潟県上越市。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 