新町七町(読み)しんまちななちよう

日本歴史地名大系 「新町七町」の解説

新町七町
しんまちななちよう

山陽道沿いに古くからあった徳山本町とくやまほんまち筋と、その北側にできた徳山城下武家地との間に、城下成立後に徐々に建設された町地。しん町・吉屋よしや町・夕顔ゆうがお(西横町)鳥井とりい町・あいノ町(東横町)てら町・町・小沢おざわ町があったが、小沢町のみは町方支配ではなく地方とされたため、新町七町とよぶ。

支配は七町合わせて町年寄一人、目代一人がおり、本町筋同様に屋敷石は一屋敷当り三斗七升七合宛、地料銀も全免されたり、半額免除された所が多かった。新町七町の総人口は四八五(男二四三、女二四二)で、このうち家大工三人、桶大工二人、鍛冶屋一人、左官一人、屋根葺二人、紺屋五人、座頭三人がいた(徳山藩御領内町方目安)

新町は徳山本町筋のさいわい町西端北側より北へ入った縦町で、入口に番所があった。これは新町の北が桜馬場さくらばばの武家地入口に続くためで、山陽道から御館に続く中央道でもあったためである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android