東横町(読み)ひがしよこまち

日本歴史地名大系 「東横町」の解説

東横町
ひがしよこまち

[現在地名]松前郡松前町字豊岡とよおか

近世の松前城下の一町。大松前おおまつまえ川と伝治沢でんじさわ(大泊川)に挟まれた海岸段丘上の東端にあり、南西東新ひがししん町。宝暦一一年(一七六一)の「御巡見使応答申合書」に町名がみえる。文化(一八〇四―一八)頃の松前分間絵図には「東横町 又足軽町トモ申候」とあり、武家屋敷が描かれる。天保一四年(一八四三)の御触留書(市立函館図書館蔵)に「馬形足軽町」とある。


東横町
ひがしよこまち

[現在地名]加賀市大聖寺東横町だいしようじひがしよこまち

五軒ごけん町の一筋東の南北に走る通りに沿った両側町で、東と北を熊坂くまさか川が流れる。南は熊坂村。天明六年(一七八六)の大聖寺絵図に「東町」と記され、おおかた町家であるが南半部は足軽・徒士屋敷が多い。町家は石屋紺屋扇屋など職人的なものもあるが、荻生屋・細坪屋・直下屋・三ッ村屋など近隣の村名を屋号としたものが目立つ。


横町
ひがしけぬきよこちよう

[現在地名]岐阜市大和町やまとまち

上竹屋かみたけや町の南端を東に折れた所に位置する東西に延びる両側町。東端は靭屋うつぼや町・米屋こめや町の町筋に直交し、西は西横町に至る。織田信長による岐阜町建設のとき成立したとされ、けぬき(きり)を作る職人坪内弥右衛門が居住していたことが町名の由来という(旧岐阜市史)。岐阜町四四町の一で、承応町絵図に「ケヌキヤヨコ丁」、寛政六年(一七九四)の町絵図に東けぬき町とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android