新百物語(読み)しんひゃくものがたり(その他表記)Les Cent Nouvelles nouvelles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新百物語」の意味・わかりやすい解説

新百物語
しんひゃくものがたり
Les Cent Nouvelles nouvelles

フランスの小ばなし集。 1461年頃ブルゴーニュ公フィリップの依頼で,その取巻きによって書かれたとされる。作者には A.ラ・サールや公の寵臣フィリップ・ポーらの名があげられているが,いずれも確証はない。ボッカチオの『デカメロン』にならい,一堂に会した貴族交代で多少卑猥な滑稽物語を話すという形式をもち,正確な観察,描写と誇張が共存していることが特徴の一つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む