新鹿村
あたしかむら
[現在地名]熊野市新鹿町
遊木浦の西、新鹿湾の西北部にあり、湊川・里川流域に開ける。小名に沼田野(現甫本)・端馬(現橋間)がある。慶長六年(一六〇一)の検地帳(徳川林政史蔵)に「新鹿村」と記される。近世初期の家数五八(「新宮藩御勘定方旧記」和歌山県史近世史料編)。木本組に属する。
当村には宝永二年(一七〇五)に設置された藩の御仕入方役所があり、林産物の移出に対して二割の課税をかけ、また事業資金の融資を行った。奥地山間部からの木材・樽丸・木炭・薪など八丁峠を越えて当村に運ばれ、主として名古屋・大坂へ船積みされた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 