デジタル大辞泉
「方分く」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かた‐わ・く【方分】
- [ 1 ] 〘 他動詞 カ行四段活用 〙
- ① 歌合(うたあわせ)、競馬(くらべうま)など、二組に分かれて争う競技で、人々を左右の組に分ける。相手の組とこちらの組とに分ける。
- [初出の実例]「有心とおもひける人ども、たなばたのあひての後おもふらむことを題にて、日のうちに歌よみつつかたわきてあはせたる」(出典:延喜十六年庚申亭子院殿上人歌合(916))
- ② (心を寄せるところなどを)異にする。差別する。
- [初出の実例]「みえもせぬふかきこころをかたわくは人にかちぬとおもふものかは」(出典:伊勢集(11C後))
- [ 2 ] 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 二手に分ける。
- [初出の実例]「梅と桜の造花、百人づつかたわけてふりかたげ、左右に召具し」(出典:浄瑠璃・国性爺合戦(1715)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 