施平(読み)せひょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「施平」の解説

施平 せひょう

?-832 平安時代前期の僧。
法相(ほっそう)宗。大和(奈良県)元興(がんごう)寺の住持弘仁(こうにん)7年(816)律師となる。天長4年淳和(じゅんな)天皇が薬師如来像をつくり,宮中で法会をいとなんだときに空海,豊安らと法を説いた。天長9年死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android