旗宿村(読み)はたじゆくむら

日本歴史地名大系 「旗宿村」の解説

旗宿村
はたじゆくむら

[現在地名]白河市旗宿

やしろ川源流部沿岸に位置する。せき街道に沿い、南は陸奥・下野国境の通称追分おいわけ峠を越え追分村(現栃木県那須町)、北は関山(六一九メートル)の東裾野を通り双石くらべいし村に通じる。当地は古代の東山道上に位置し、白河関が置かれた要衝の地であった。畑宿村・宿村などとも記される。古くは関村とよばれたが、源義経が当地で旗揃えをしたことにより旗宿と改めたという(白河風土記)。集落は街道沿いに連なり、長さ三町三六間・幅四間。街道の中央に掘割が流れる。本村北方に端村のさきがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android