共同通信ニュース用語解説 「日イラン関係」の解説
日イラン関係
1929年に外交関係を樹立。80年代のイラン・イラク戦争では、故安倍晋三元首相の父、故安倍晋太郎元外相が停戦を仲介しようとした。日本の主要な原油輸入相手国の一つだったが、米国の禁輸制裁を受け供給は止まっている。テレビドラマ「おしん」が人気。親日的な国民が多い。(テヘラン共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...