共同通信ニュース用語解説 「日イラン関係」の解説
日イラン関係
1929年に外交関係を樹立。80年代のイラン・イラク戦争では、故安倍晋三元首相の父、故安倍晋太郎元外相が停戦を仲介しようとした。日本の主要な原油輸入相手国の一つだったが、米国の禁輸制裁を受け供給は止まっている。テレビドラマ「おしん」が人気。親日的な国民が多い。(テヘラン共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...