日下部益人(読み)くさかべの ますひと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「日下部益人」の解説

日下部益人 くさかべの-ますひと

703-785 奈良時代豪族
大宝(たいほう)3年生まれ。伊豆国造(いずのくにのみやつこ)若建命の後裔(こうえい)という。天平(てんぴょう)14年伊豆国造伊豆直(いずのあたい)の氏姓(特殊な複姓とみられる)をさずかった。外従七位下。延暦(えんりゃく)4年10月21日死去。83歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む