日原町(読み)にちはらちよう

日本歴史地名大系 「日原町」の解説

日原町
にちはらちよう

面積:一六七・二四平方キロ

鹿足郡の北部に位置し、東は安蔵寺あぞうじ(一二六三・二メートル)つばくろ(「つばくろがたけ」ともいう。一〇七八・七メートル)三子みつご(七九九・七メートル)を境に美濃郡匹見ひきみ町、北は益田市、西は津和野町、南は津和野町・柿木かきのき村・六日市むいかいち町に接する。町の南部から津和野川が北東へ、吉賀よしが川が北西へ流れ、中央の日原で合流して高津川となり北流する。津和野川・高津川に沿って国道九号が津和野から当地を経て益田市へ向かい、枕瀬まくらせで国道一八七号が分岐し、吉賀川に沿って南の柿木方面へ通じる。国道九号と並行してJR山口線が通り、日原・青原あおはら・東青原の三駅がある。縄文時代の石器土器破片が日原赤岩あかいわいちノ峠などから散在的に、池村三渡いけむらみわたりから須恵器の長頸壺が出土している。当初は美濃郡に属していたが、承和一〇年(八四三)美濃郡を分割して新設された鹿足郡に属することとなった。「和名抄」の同郡能濃のの郷に含まれたと思われる。弘安五年(一二八二)吉見頼行が能登から西石見へ下ると、能濃郷の系譜を引く野々のの郷はその所領となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報