日本・アセアン学術交流基金(読み)にほん・アセアンがくじゅつこうりゅうききん(その他表記)Japan-ASEAN Exchange Projects; JAEP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

日本・アセアン学術交流基金
にほん・アセアンがくじゅつこうりゅうききん
Japan-ASEAN Exchange Projects; JAEP

1987年 12月に竹下首相が表明した日本・アセアン総合交流計画の具体的協力プロジェクトの一つ。域内各国の学術・研究機関による地域研究および域内研究協力,ならびに域内諸国の学術・文化を日本へ紹介するために人物交流事業公演展示などの事業の主催助成を行なうもの。 88年3月より開始され,7件の交流事業に援助を行なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む