ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本コンクリート工業」の意味・わかりやすい解説 日本コンクリート工業にっぽんコンクリートこうぎょう コンクリート製品のメーカー。 1948年鉄道電気工業川島工作所の分離独立により設立。 51年 NC式鋼線コンクリートポールを発明,57年には改良型を製造開始。 62年 NCS-PCパイルを開発し製造開始。電力会社および NTT向け配電用ポールで発展,コンクリートパイルでも業界首位を占める。旭コンクリートと電線共同溝などで業務提携している。売上構成比は,ポール 46%,パイル 26%,工事 18%,その他 10%。年間売上高 326億 2800万円,資本金 26億 5800万円,従業員数 825名 (1999) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本の企業がわかる事典2014-2015 「日本コンクリート工業」の解説 日本コンクリート工業 正式社名「日本コンクリート工業株式会社」。英文社名「NIPPON CONCRETE INDUSTRIES CO., LTD.」。ガラス・土石製品製造業。昭和23年(1948)設立。本社は東京都港区芝浦。セメント2次製品メーカー。コンクリート柱・高支持力杭の最大手。製品の輸送・工事請負も行う。東京証券取引所第1部上場。証券コード5269。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by