日本広報センター(読み)にほんこうほうセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本広報センター」の意味・わかりやすい解説

日本広報センター
にほんこうほうセンター

英語名 Japan Information Center。略称 JIC政府施策方針国民に広く知らせる目的で,1967年6月 27日設立された財団法人総理府からの1億 5000万円の出資と政財界からの寄付2億 6200万円とで設立された。総務省から委託助成金を受け,主として民間テレビ局に番組制作費などを提供し,その番組を通して政府の広報を行なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む