日本福音ルーテル小城教会(読み)にほんふくいんるーてるおぎきょうかい

事典 日本の地域遺産 の解説

日本福音ルーテル小城教会

(佐賀県小城市小城町170-8)
佐賀県遺産指定の地域遺産〔第2005-11号〕。
1938(昭和13)年に建築切妻屋根の小さい木造教会で設計はヴォーリス建築設計事務所。祭壇部は妻壁に円形状に張り出しており独特の形状をしている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む