デジタル大辞泉
「日本間」の意味・読み・例文・類語
にほん‐ま【日本間】
伝統的な日本風家屋の様式に基づいてつくられた部屋。ふつう、壁は塗壁、床は畳あるいは板敷で、建具は障子・襖を入れ、いすを用いず、床の上に座る。和室。⇔洋間。
[類語]和室
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
にほん‐ま【日本間】
- 〘 名詞 〙 畳を敷き、襖(ふすま)や障子などで間仕切りをした部屋。和室。
- [初出の実例]「母と藤尾は日本間(ニホンマ)の方で小声で話して居る」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 