日比田村(読み)ひびだむら

日本歴史地名大系 「日比田村」の解説

日比田村
ひびだむら

[現在地名]所沢市日比田・新郷しんごう

かめ村の西にある。四方入間いるま郡諸村に囲まれているが、多摩郡山口やまぐち領に属した(風土記稿)。「風土記稿」では所属郡のいわれについて、(一)入間郡内の荒地を多摩郡内の農民が開拓し、多摩郡と称した、(二)日比田村は本来入間大岱おんた村と称していたが、本来多摩郡日比田村(現東京都東村山市)と称していた村が村名を昆田こんたと誤り唱えたことから大岱村混同が生じ、地名が入替わったという二説をあげている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む