日本の企業がわかる事典2014-2015 「日立キャピタル」の解説 日立キャピタル 正式社名「日立キャピタル株式会社」。英文社名「Hitachi Capital Corporation」。金融業。昭和35年(1960)「日立月販株式会社」設立。同44年(1969)「日立クレジット株式会社」に改称。平成12年(2000)「日立リース株式会社」と合併し現在の社名に変更。本社は東京都港区西新橋。日立製作所子会社の金融サービス会社。リース・ローン・クレジットカード事業などを展開。東京証券取引所第1部上場。証券コード8586。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日立キャピタル」の意味・わかりやすい解説 日立キャピタルひたちキャピタル 総合クレジット会社。1957年創業の東京日立家庭電器月賦販売など 4社が,1960年に合併し日立月販として設立。1969年日立クレジットとなる。日立製作所の家電の割賦販売から始まったが,その後自動車などほかの耐久消費財にも対象を拡大。産業機械や OA機器の企業向けリース,住宅ローンなど各種提携ローンも取り扱った。2000年日立リースと合併し,現社名に変更。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by