日米間の移籍ルール

共同通信ニュース用語解説 「日米間の移籍ルール」の解説

日米間の移籍ルール

1995年に野茂は近鉄から任意引退となり米大リーグに移籍した。96年から97年にロッテ伊良部が米挑戦をする際、ヤンキースとパドレスの間で争奪戦が起きて混乱。大リーグ側からルール整備を求められ、フリーエージェント(FA)になる前に移籍するための制度としてポスティングシステムが98年に成立した。当初独占交渉権入札で争う制度だったが、2度の改定を経て現在はFAに近い制度になっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む