日米間の移籍ルール

共同通信ニュース用語解説 「日米間の移籍ルール」の解説

日米間の移籍ルール

1995年に野茂は近鉄から任意引退となり米大リーグに移籍した。96年から97年にロッテ伊良部が米挑戦をする際、ヤンキースとパドレスの間で争奪戦が起きて混乱。大リーグ側からルール整備を求められ、フリーエージェント(FA)になる前に移籍するための制度としてポスティングシステムが98年に成立した。当初独占交渉権入札で争う制度だったが、2度の改定を経て現在はFAに近い制度になっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む