ロッテ

百科事典マイペディア 「ロッテ」の意味・わかりやすい解説

ロッテ[株]【ロッテ】

菓子製造会社。1948年設立チューインガムのシェア6割強を占め,チョコレートのほか,系列企業外食産業にも進出韓国にもロッテホテル,ロッテデパート,ロッテ製菓などの系列企業をもつ。日本・韓国にプロ野球球団を擁する。本社東京工場は東京,埼玉など。2011年資本金2億円,2011年3月期グループ合計売上高5296億円。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「ロッテ」の解説

ロッテ

正式社名「株式会社ロッテ」。英文社名「LOTTE Co., Ltd.」。食料品製造業。平成19年(2007)設立。本社は東京都新宿区西新宿。ロッテホールディングス子会社の製菓会社。昭和23年(1948)設立の旧ロッテの持株会社移行にともない発足。ガム・チョコレート・冷菓など総合菓子の最大手。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む