日系人の強制収容

共同通信ニュース用語解説 「日系人の強制収容」の解説

日系人の強制収容

旧日本軍による1941年12月の真珠湾攻撃を受けて太平洋戦争が幕を開けた後、米政府は日系米国人が日本側に協力する危険があるとの疑いを強めた。ルーズベルト大統領は42年2月19日、軍が特定地域住民を隔離できるようにする大統領令署名。全米日系人博物館によると約12万人が約10カ所の施設に収容された。レーガン政権下の88年、隔離政策は基本的人権侵害で「重大な誤り」だったと謝罪する強制収容補償法が成立した。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む