日貞尼(読み)にっていに

朝日日本歴史人物事典 「日貞尼」の解説

日貞尼

没年永和4/天授4.7.20(1378.8.13)
生年:生年不詳
南北朝時代日蓮宗信者。妙林院と号した。下総国(千葉県)の人,大野の領主曾谷次郎兵衛尉教信(日礼)の娘,佐倉城主千葉大隅守貞胤の妻となり,芝崎夫人と呼ばれる。夫が延慶2(1309)年に死没したのち,平賀(千葉県松戸市)の本土寺日伝を師主として剃髪出家し,本土寺に平賀六郷の地を寄進して堂宇を造営した。また,父と夫の菩提のために曾谷に一寺を建てて父の日礼を開山とし,日貞尼は2代となって礼林寺と号し,唱題と法華経読誦に専念した。<参考文献>日潮『本化別頭仏祖統紀』

(西口順子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「日貞尼」の解説

日貞尼 にっていに

?-1378 南北朝時代の尼僧
日蓮宗。曾谷(そや)教信(日礼)の娘。下総(しもうさ)佐倉城主千葉胤貞(たねさだ)の妻となり,夫の戦死後,日伝について出家。礼林寺を創建し父を開山(かいさん)とした。永和4=天授4年7月20日死去。下総曾谷(千葉県)出身。号は妙林院。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android