朝日日本歴史人物事典 「日貞尼」の解説
日貞尼
生年:生年不詳
南北朝時代の日蓮宗の信者。妙林院と号した。下総国(千葉県)の人,大野の領主曾谷次郎兵衛尉教信(日礼)の娘,佐倉城主千葉大隅守貞胤の妻となり,芝崎夫人と呼ばれる。夫が延慶2(1309)年に死没したのち,平賀(千葉県松戸市)の本土寺日伝を師主として剃髪出家し,本土寺に平賀六郷の地を寄進して堂宇を造営した。また,父と夫の菩提のために曾谷に一寺を建てて父の日礼を開山とし,日貞尼は2代となって礼林寺と号し,唱題と法華経読誦に専念した。<参考文献>日潮『本化別頭仏祖統紀』
(西口順子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報