共同通信ニュース用語解説 「日銀の資金供給」の解説
日銀の資金供給
日銀は、日本経済の成長につながる投資や融資を行う金融機関に低利・長期の資金を供給する枠組みを2010年に導入。12年には、企業や家計の前向きな資金需要の増加を促すため、貸出残高を増やした金融機関に対し、低利・長期で資金供給する枠組みも始めた。東日本大震災では復旧・復興への資金を支えるため、被災地の金融機関への融資を行った。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...