日韓協力委員会(読み)にっかんきょうりょくいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日韓協力委員会」の意味・わかりやすい解説

日韓協力委員会
にっかんきょうりょくいいんかい

1969年2月 12日,東京で設立された日本と韓国民間委員会。民間経済協力と,政治文化交流を目的とした。設立時の日本側会長は岸信介,韓国側会長は白斗鎭。委員会で採択された了解決議両国政府,民間の関係機関に建議され,その実現を促進することになっており,日韓間の協力推進に大きな力をもっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む