旧冬(読み)キュウトウ

デジタル大辞泉 「旧冬」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐とう〔キウ‐〕【旧冬】

昨年の冬。昨冬。ふつう、新年になってから用いる。 新年》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「旧冬」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐とうキウ‥【旧冬】

  1. 〘 名詞 〙 昨年の冬。昨冬。特に年始の挨拶(あいさつ)用語として昨年の意に用いる。《 季語・新年 》
    1. [初出の実例]「聖廟御参籠、旧冬、荒増(あらまし)治定候哉」(出典:新札往来(1367)上)
    2. 「私も旧冬(キウトウ)から一寸お見舞ながら、お歳暮にもあがりますのでございましたが」(出典:滑稽本浮世風呂(1809‐13)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「旧冬」の読み・字形・画数・意味

【旧冬】きゆうとう

昨冬。

字通「旧」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android