デジタル大辞泉 「旧」の意味・読み・例文・類語 きゅう【旧〔舊〕】[漢字項目] [音]キュウ(キウ)(漢) ク(慣) [訓]ふるい もと[学習漢字]5年1 現在まで年月を経てきている。昔からの。「旧家・旧式・旧態・旧弊/新旧」2 年が改まる前の。「旧冬・旧年・旧臘きゅうろう」3 以前の状態。もと。「旧姓/懐旧・守旧・倍旧・復旧」4 昔なじみ。「旧知/故旧」5 陰暦。「旧盆・旧正月」[名のり]ひさ・ふさ・ふる きゅう〔キウ〕【旧】 1 古いこと。古い物事。「旧を捨て新につく」⇔新。2 昔。以前。もと。「旧に倍するお引き立て」「旧に復する」3 「旧暦」の略。「旧の正月」⇔新。4 名詞に付いて接頭語的に用い、古い、もとの、かつての、などの意を表す。「旧制度」「旧街道」「旧ソ連」[類語]元・前まえ・前ぜん・先 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「旧」の意味・読み・例文・類語 もと【旧・故・元】 [ 1 ] ( 「もと(本)」と同語源 )① むかし。以前。はじめ。さき。[初出の実例]「この箱を 開きて見てば 本(もと)の如 家はあらむと」(出典:万葉集(8C後)九・一七四〇)「内には、もとの淑景舎を御曹子にて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)桐壺)② 本来。元来。[初出の実例]「もとこれは、同じ水なれども、入れたる、器の形ちに由て、円き形ちと、四角なる形ちの水と、なれり」(出典:小学読本(1873)〈田中義廉〉二)[ 2 ] 〘 造語要素 〙 地位や身分・役職を示す名詞の上について、以前にその位置にいたことを表わす。特に、直前の身分などについては「前(ぜん)」を冠するのに対し、それ以前の経歴を示すのに用いる。「元首相」「元教授」 きゅうキウ【旧】 〘 名詞 〙① 古いこと。古い物事。また、古い時。以前の時。昔。もと。⇔新。[初出の実例]「山口と云ふ今宿を過れば路は旧に依て通せり」(出典:海道記(1223頃)池田より菊川)「後又、元を殪(たふ)して旧に復し」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉一)[その他の文献]〔書経‐盤庚・上〕② 「きゅうれき(旧暦)」の略。[初出の実例]「此の十五日は旧(キウ)の正月だから」(出典:永日小品(1909)〈夏目漱石〉火鉢) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「旧」の読み・字形・画数・意味 旧常用漢字 5画(旧字)18画(異体字)17画 [字音] キュウ(キウ)・ク[字訓] ひさしい・ふるい[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意旧字はに作り、(かん)+臼(きゆう)。臼形のものは、鳥を捕らえるための鑿歯(さくし)のある器。はがその器に足を取られて、奪去しえない状態を示す。ゆえに留止・旧久の意を生ずる。〔説文〕四上に「(しきう)、留なり」とみみずくの意とし、臼声とする。また重文としてを録する。〔淮南万畢術〕に「もて鳥を致す」の〔注〕に、「鴟を取り、其の大を折り、其の兩足を絆(つな)ぎ、以て媒(ばい)(おとり)と爲し、羅(あみ)を其の旁に張れば、則ち鳥聚まる」とあり、はその法を示す字である。金文に「友」「先」の語があり、また〔公華鐘(ちゆこうかしよう)〕に「元を其れ(ひさ)しうせよ」のように用いる。久と声義が近い。[訓義]1. おとりの鳥をつなぐ、鴟、みみずく、ふくろう。2. ひさしい、ふるい。3. ふるなじみ、としより。4. むかし、もと、ふるいことがら、つね。5. 久・柩と通ずる。[古辞書の訓]〔名義抄〕 フルシ・ヒサシ・モト・クミス 〔字鏡集〕 ヒサシ・フルシ・イニシヘ・モト・クハシ・クミス[語系]giu、久kiuは声義近く、通用する。ゆえにまた柩をに作ることがある。[熟語]旧痾▶・旧悪▶・旧案▶・旧▶・旧意▶・旧因▶・旧姻▶・旧韻▶・旧雨▶・旧宇▶・旧塋▶・旧▶・旧苑▶・旧怨▶・旧汚▶・旧屋▶・旧憶▶・旧恩▶・旧科▶・旧家▶・旧訛▶・旧▶・旧改▶・旧解▶・旧格▶・旧客▶・旧巻▶・旧款▶・旧感▶・旧観▶・旧貫▶・旧関▶・旧歓▶・旧銜▶・旧軌▶・旧居▶・旧墟▶・旧郷▶・旧業▶・旧曲▶・旧君▶・旧勲▶・旧京▶・旧契▶・旧蹊▶・旧欠▶・旧故▶・旧語▶・旧功▶・旧交▶・旧好▶・旧刻▶・旧国▶・旧穀▶・旧恨▶・旧痕▶・旧罪▶・旧作▶・旧山▶・旧詩▶・旧址▶・旧祀▶・旧趾▶・旧歯▶・旧事▶・旧時▶・旧識▶・旧式▶・旧疾▶・旧日▶・旧主▶・旧儒▶・旧習▶・旧愁▶・旧讐▶・旧所▶・旧書▶・旧妝▶・旧倡▶・旧唱▶・旧鈔▶・旧▶・旧蹤▶・旧章▶・旧常▶・旧壌▶・旧情▶・旧職▶・旧親▶・旧心▶・旧臣▶・旧人▶・旧制▶・旧政▶・旧棲▶・旧製▶・旧迹▶・旧戚▶・旧跡▶・旧績▶・旧蹟▶・旧籍▶・旧説▶・旧染▶・旧俗▶・旧族▶・旧態▶・旧台▶・旧第▶・旧題▶・旧宅▶・旧地▶・旧知▶・旧秩▶・旧注▶・旧楮▶・旧冢▶・旧哲▶・旧涅▶・旧典▶・旧伝▶・旧都▶・旧図▶・旧冬▶・旧套▶・旧徳▶・旧年▶・旧▶・旧班▶・旧碑▶・旧匹▶・旧▶・旧病▶・旧譜▶・旧風▶・旧物▶・旧憤▶・旧聞▶・旧文▶・旧癖▶・旧編▶・旧圃▶・旧墓▶・旧朋▶・旧封▶・旧邦▶・旧望▶・旧夢▶・旧盟▶・旧名▶・旧約▶・旧邑▶・旧友▶・旧遊▶・旧容▶・旧来▶・旧落▶・旧里▶・旧律▶・旧流▶・旧侶▶・旧僚▶・旧領▶・旧林▶・旧例▶・旧隷▶・旧暦▶・旧廬▶・旧臘▶・旧老▶・旧労▶・旧話▶[下接語]依旧・姻旧・恩旧・改旧・懐旧・感旧・耆旧・勲旧・古旧・故旧・思旧・識旧・守旧・修旧・習旧・遵旧・如旧・仍旧・新旧・親旧・尋旧・世旧・戚旧・先旧・知旧・追旧・篤旧・倍旧・復旧・朋旧・訪旧・友旧・有旧・話旧 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by