旧株(読み)キュウカブ

デジタル大辞泉 「旧株」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐かぶ〔キウ‐〕【旧株】

増資などによって新しく発行された株式に対して、すでに発行されている株式のこと。親株。⇔新株

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「旧株」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐かぶキウ‥【旧株】

  1. 〘 名詞 〙 株式会社資本金を増加するために発行した新株に対し、それまでに発行された株券をいう。親株。
    1. [初出の実例]「九十八円四十九銭は旧株、第十回新株、第五回の払込金一万四千七百円に対する別途配当金に充ることとせり」(出典:東京日日新聞‐明治二四年(1891)一一月一七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の旧株の言及

【新株発行】より

…株式会社が,その成立後,発行予定株式数(授権株式数)の範囲内で新たに株式を発行すること。その株式を新株または子株(これに対しすでに発行している株式は旧株または親株)という。新株発行は株式会社の資金調達の一方法であるが,銀行からの借入や一般公衆からの借入(社債)と異なり,自己資金の調達であり,会社の規模の人的・物的拡大である。…

※「旧株」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android