早天(読み)ソウテン

精選版 日本国語大辞典 「早天」の意味・読み・例文・類語

そう‐てんサウ‥【早天】

  1. 〘 名詞 〙 夜明けの空。また、夜明けの頃。早朝。
    1. [初出の実例]「さうてんに源太左衛門、御所へ参りければ」(出典:曾我物語(南北朝頃)三)
    2. 「小菊めが〈略〉、早天から川御座で参りおった」(出典:浄瑠璃・女殺油地獄(1721)上)
    3. [その他の文献]〔儲光羲‐洛潭送人覲省詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「早天」の読み・字形・画数・意味

【早天】そうてん

よあけ。

字通「早」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む