早田左衛門大郎(読み)そうだ さえもんたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「早田左衛門大郎」の解説

早田左衛門大郎 そうだ-さえもんたろう

?-? 室町時代豪族
対馬(つしま)(長崎県)船越根拠地とする倭寇(わこう)の出とみられ,応永20年(1413)以来朝鮮王朝とたびたび通商おこない,朝鮮の倭寇対策にも協力した。一時は島主の宗氏(貞盛(さだもり)のころ)に対抗するほどの勢力があった。正長(しょうちょう)元年(1428)ごろ死去か。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む