日本歴史地名大系 「早町村」の解説 早町村そうまちむら 鹿児島県:大島郡喜界町早町村[現在地名]喜界町早町喜界島の東側北部に位置し、百之(ひやくの)台の北端の崖下にあたる。集落はやや深い入江に臨み、湊津の機能をもつ瀬玉(せたま)湊がある。ソゥマチの地名は潮待ちの意であるという。瀬玉湊早町ともいわれることから瀬玉が早町より広く、またはより古い地名であったと考えられる。北西の丘陵にある長嶺(ながんみ)に瀬玉と称する豪族がおり、その勢力下にあった一帯を瀬玉と称したと伝える。同じく北西にある平家(へいけ)森は志戸桶(しいー)間切の七(なな)城とともに瀬玉湊に入ってくる敵に備えた要地で、近くに平家一族の練式跡という地がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by