早稲田観音堂(読み)わせだかんのんどう

日本歴史地名大系 「早稲田観音堂」の解説

早稲田観音堂
わせだかんのんどう

[現在地名]南部町沖田面 早稲田

沖田面おきたおもて西南猿辺さるべ川の下流左岸の丘陵地に位置する。

寛保三年(一七四三)の「奥州南部糠部順礼次第全」に「和瀬田ノ堂舎十一面観世音菩薩」とあり、糠部ぬかのぶ三十三観音の第二三番札所とされる。宝暦(一七五一―六四)の頃の御領分社堂には「観音堂」とあり、開創年代は不詳であるが、本尊は沖田面の早稲田より出土したもので、のち永福えいふく(現岩手県盛岡市)の祈願仏となったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android