デジタル大辞泉
「早計」の意味・読み・例文・類語
そう‐けい〔サウ‐〕【早計】
[名・形動]早まった考え。十分に考えないで判断すること。また、そのさま。「そう結論するのは早計だ」「早計に失する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そう‐けいサウ‥【早計】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 十分に考えをめぐらさないで急いでことをなすこと。また、そのさま。はやまった計画。はやまった判断。
- [初出の実例]「妄談二般若一之次、不レ顧二早計之嘲一」(出典:東海一漚集(1375頃)三・与竺僊和尚)
- 「ベートオヴェン、モツアルトばかりに、音楽の精神があると思うのは早計だぜ」(出典:自由学校(1950)〈獅子文六〉五笑会の連中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「早計」の読み・字形・画数・意味
【早計】そう(さう)けい
早合点。〔荘子、斉物論〕丘や、何ぞ以て之れを知るに足らん。且つ女(なんぢ)も亦た太(はなは)だ早計なり。卵を見て時夜(鶏のとき告げ)を求め、彈を見て
炙(けうしゃ)(小鳩の焼肉)を求む。字通「早」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 