ことわざを知る辞典 「早起きは三文の得」の解説
早起きは三文の得
[使用例] 「おや、これは早朝から何事でございましょうか」六平太は驚いた様子もない。この暁闇のうちに、すでにきちんと衣服を着ていた。「早起きは三文の得とやら申しましてな、商人に朝寝の者はおりませぬ」[早乙女貢*風塵|1970]
[類句] 早起き三両倹約五両
〔英語〕The early bird catches the worm.(早起きの鳥が虫を捕らえる)
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...