早起きは三文の得(読み)はやおきはさんもんのとく

ことわざを知る辞典 「早起きは三文の得」の解説

早起きは三文の得

朝早く起きると、なにかしらよいことがある。

[使用例] 「おや、これは早朝から何事でございましょうか」六平太は驚いた様子もない。この暁闇うちに、すでにきちんと衣服を着ていた。「早起き三文の得とやら申しましてな、商人朝寝の者はおりませぬ」[早乙女貢風塵|1970]

[類句] 早起き三両倹約五両

英語〕The early bird catches the worm.(早起きの鳥が虫を捕らえる)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む