旬外(読み)しゅんはずれ

精選版 日本国語大辞典 「旬外」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐はずれ‥はづれ【旬外】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「じゅんはずれ」とも ) 好適の時期をはずれていること。時期、季節に合わないこと。また、そのさま。季節はずれ。時期はずれ。
    1. [初出の実例]「長き日の霜の釼やしゅんはつれ〈俊治〉」(出典:俳諧・崑山集(1651)一)
    2. 「薄(すすき)木兎(みみづく)は旬(シュン)はづれで、此頃はその尖った口嘴を見せなかったが」(出典半七捕物帳(1923)〈岡本綺堂帯取の池)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む