出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…毎月1,11,16,21日に天皇が紫宸殿に出席して政事をみる儀。この日公卿はすべて参集する定めで,儀の終了後,宴をたまうのを旬宴といい,さらに禄をも支給された。《日本書紀》天武5年(676)10月朔日条には旬の字はないが,置酒して群臣に宴を賜ったのが旬政の初見とみなされ,以来平安時代前期までは,旬政はほぼ定日に行われていた。…
※「旬宴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...