明後沢遺跡(読み)みようごさわいせき

日本歴史地名大系 「明後沢遺跡」の解説

明後沢遺跡
みようごさわいせき

[現在地名]前沢町古城 明後沢

胆沢扇状地の扇端部、松ノ木まつのき沢と明後沢川とに挟まれた台地上にある。所在地はかつては名号沢みようごうさわとよばれたこともあるという。昭和四年(一九二九)菅野義之助がこの遺跡を踏査し、地下から平瓦・巴瓦(鐙瓦)唐草瓦(宇瓦)などが検出されたので、平安時代初期の寺院跡説をとなえた。これに対し小田島禄郎は、この地点は胆沢・江刺両郡の展望の最も好適な位置を占め、南北六―七町、東西六町の間に一面に古瓦が出土することから城郭の跡とみ、古瓦の様式から胆沢城以前のものであるとし、古代城柵説をとなえた。その後遺跡の性格についての諸説が発表されたが、本格的な発掘調査が昭和三五年と三九年に実施され、掘立柱建物跡一棟・柵跡一列、平安時代の竪穴住居跡三棟・須恵器窯跡一などが検出され、八葉単弁蓮華文軒丸瓦・八葉素弁蓮華文軒瓦・連珠文軒平瓦・無文軒平瓦・鬼瓦・平瓦・土師器・須恵器が出土した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android