デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「明暹」の解説 明暹 めいせん 1059-1123 平安時代後期の雅楽家。康平2年生まれ。藤原明衡(あきひら)の子。大和(奈良県)興福寺の僧で,碩才(せきさい),楽家名師と評される。横笛を同寺の円憲,または楽人玉手公頼にまなんだという。堀河天皇に賞されて宝笛をあたえられ,般若丸と名づけた。保安(ほうあん)4年9月23日死去。65歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 「週1日~&1日3h~OK!扶養内勤務OK」高級無人宿泊施設の清掃スタッフ/未経験OK/足柄下郡箱根町芦ノ湖 楽天ステイホスピタリティ株式会社 神奈川県 箱根町 時給1,400円~1,500円 アルバイト・パート 排水管清掃スタッフ 株式会社三立住器サービス 東京都 足立区 月給27万円~50万円 正社員 Sponserd by