明河山村(読み)みようがやまむら

日本歴史地名大系 「明河山村」の解説

明河山村
みようがやまむら

[現在地名]丹原町明河、温泉おんせん川内かわうち町明河 海上かいしよう九騎くき

現丹原町の南部と現温泉郡川内町の東部の両山間部にまたがる山深い村。明河村とも記される。東は楠窪くすくぼ村と千足山せんぞくやま(現小松町)に、南は杣野そまの(現上浮穴郡面河村)に、西は滑川なめかわ(現温泉郡川内町)鞍瀬山くらせやま村に、北は鞍瀬山村楠窪村に接する。南にどうもり、東にみつもりなどの山々がある。

慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)周布しゆうふ郡の項に「高二百四拾五石四斗五升、内田方拾一石七斗、畑方弐百三拾三石七斗五升 明河村 林山有」とあり、元禄一三年(一七〇〇)の領分附伊予国村浦記も同石高で「松平隠岐守知行 明河山村」と異記され、天保郷帳にも明河山村とある。

村には源平合戦の伝えが残り、「予陽郡郷俚諺集」には鞍瀬山村の赤滝あかたけ城が当村にあったと記し、「予陽河野家譜」には「自馳廻于四方防戦力労失窮従兵迯奔之間同廿五日一族九人出城自殺訖至末代其地云九騎峠」と平家の目代が敗死したことを記し、九騎の地名由来を伝えている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android