日本歴史地名大系 「明照寺」の解説
明照寺
みようしようじ
妙法山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊阿弥陀如来。寺伝によれば、明徳四年(一三九三)祐海によって開基され、もとは
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
妙法山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊阿弥陀如来。寺伝によれば、明徳四年(一三九三)祐海によって開基され、もとは
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...