明神池(長野県)(読み)みょうじんいけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「明神池(長野県)」の意味・わかりやすい解説

明神池(長野県)
みょうじんいけ

長野県西部、北アルプスの上高地(かみこうち)にある小湖沼。明神岳の断崖(だんがい)下にあり、明神岳の崖堆(がいたい)が梓川(あずさがわ)をせき止めてできたもので、面積約1万3000平方メートル、水深約2メートル。周囲はカラマツなどの樹林で、透明な池中にはイワナが生息する。岸辺に穂高神社奥宮(ほたかじんじゃおくみや)がある。10月8日の奥社の御船神事は、竜頭鷁首(げきしゅ)の舟を浮かべて、神官が笛を吹きながら湖上を回る古式の行事。河童(かっぱ)橋から約1時間のハイキングコースとなっている。

[小林寛義]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android