星漢(読み)セイカン

精選版 日本国語大辞典 「星漢」の意味・読み・例文・類語

せい‐かん【星漢】

  1. 〘 名詞 〙 あまのがわ。星河。天河
    1. [初出の実例]「擣斉紈楚練、星漢西廻心気倦」(出典経国集(827)一三・奉和搗衣引〈惟氏〉)
    2. [その他の文献]〔魏文帝詩‐燕歌行〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「星漢」の読み・字形・画数・意味

【星漢】せいかん

銀河。北周信〔哀江南の賦の序〕舟楫、路窮まる、星は槎(いかだ)に乘じて上るべきに非ず。風(ふうへう)、阻(はば)まる、到るべきの無し。

字通「星」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む