昭和文壇側面史(読み)ショウワブンダンソクメンシ

デジタル大辞泉 「昭和文壇側面史」の意味・読み・例文・類語

しょうわぶんだんそくめんし〔セウワブンダンソクメンシ〕【昭和文壇側面史】

小説家評論家浅見淵著作。「早稲田文学」の編集に携わるなど、自身も深く文壇にかかわってきた著者が、晩年芥川竜之介、若き日の五木寛之など数多くの作家たちのエピソードを交えて語る文壇史。昭和43年(1968)刊行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む