昭和文壇側面史(読み)ショウワブンダンソクメンシ

デジタル大辞泉 「昭和文壇側面史」の意味・読み・例文・類語

しょうわぶんだんそくめんし〔セウワブンダンソクメンシ〕【昭和文壇側面史】

小説家評論家浅見淵著作。「早稲田文学」の編集に携わるなど、自身も深く文壇にかかわってきた著者が、晩年芥川竜之介、若き日の五木寛之など数多くの作家たちのエピソードを交えて語る文壇史。昭和43年(1968)刊行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む