時世粧(読み)ジセイソウ

精選版 日本国語大辞典 「時世粧」の意味・読み・例文・類語

じせい‐そう‥サウ【時世粧】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「粧」は、よそおう、かざるの意 ) 当世風の姿。時のはやりのよそおい。今様(いまよう)の姿。
    1. [初出の実例]「天下時勢粧(ジセイサウ)事」(出典太平記(14C後)二一)
    2. 「明治新時代の時世粧(ジセイサウ)美人画で見るやうだと欽哉は思った」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉春)
    3. [その他の文献]〔白居易‐新楽府・時世粧〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android