デジタル大辞泉
「晏如」の意味・読み・例文・類語
あん‐じょ【×晏如】
[ト・タル][文][形動タリ]安らかで落ち着いているさま。晏然。
「従容として逼らず、―として惕れず」〈露伴・運命〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あん‐じょ【晏如】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 ( 現代では多く「晏如として」の形で用いられる ) やすらかなさま。落ち着いているさま。安然(あんぜん)。
- [初出の実例]「有則随レ有而楽胥、無則任レ無而晏如」(出典:常山文集(1718)二〇・梅里先生碑陰)
- 「生ず可きを生じ育す可きを育して晏如(アンジョ)たり」(出典:福翁百話(1897)〈福沢諭吉〉六)
- [その他の文献]〔漢書‐揚雄伝・上〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「晏如」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 