晦蔵(読み)カイゾウ

精選版 日本国語大辞典 「晦蔵」の意味・読み・例文・類語

かい‐ぞうクヮイザウ【晦蔵】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 自分の才能、知識などを目立たないように隠すこと。
    1. [初出の実例]「晦蔵すれば物不之」(出典:土井本周易抄(1477)一)
    2. [その他の文献]〔欧陽脩‐太常博士尹君墓誌銘〕
  3. 物資、資源などが開発されず、うずもれていること。
    1. [初出の実例]「潜伏晦蔵して未だ世の知る所とならざる富源に至りては決して鮮少なりとせざるなり」(出典:真善美日本人(1891)〈三宅雪嶺〉日本人の任務)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む