暁星右衛門(読み)あかつき ほしえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「暁星右衛門」の解説

暁星右衛門 あかつき-ほしえもん

1759-1807 江戸時代中期-後期盗賊
宝暦9年生まれ。大坂で盗みをはたらいて入墨刑をうけ,その後海賊仲間にはいって四国にのがれた。のち大坂屋喜八と名をかえ江戸にすんだが,古金をぬすんで質入れしたことから捕らえられ,文化4年8月16日処刑された。49歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む