暁星右衛門(読み)あかつき ほしえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「暁星右衛門」の解説

暁星右衛門 あかつき-ほしえもん

1759-1807 江戸時代中期-後期盗賊
宝暦9年生まれ。大坂で盗みをはたらいて入墨刑をうけ,その後海賊仲間にはいって四国にのがれた。のち大坂屋喜八と名をかえ江戸にすんだが,古金をぬすんで質入れしたことから捕らえられ,文化4年8月16日処刑された。49歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む