暇予(読み)かよ

精選版 日本国語大辞典 「暇予」の意味・読み・例文・類語

か‐よ【暇予・仮予】

  1. 〘 名詞 〙 余分の時間。ひま。閑時。余暇。
    1. [初出の実例]「戸部省侍郎以下。偸取暇予于其間」(出典本朝文粋(1060頃)一〇・葉下風枝疎詩序〈源順〉)
    2. [その他の文献]〔欧陽脩‐羣玉殿賜宴詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「暇予」の読み・字形・画数・意味

【暇予】かよ

ひまで楽しむ。漢・馬融長笛の賦〕是(ここ)に於て子、暇豫の王孫、心に五聲の和を樂しみ、耳に(はちいん)のに比(した)しむ。

字通「暇」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む