デジタル大辞泉
「世情」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せ‐じょう‥ジャウ【世情】
- 〘 名詞 〙
- ① 世俗の考え。俗人の心。また、俗世間のおもむき。せいじょう。
- [初出の実例]「香刹青嵒頂、登攀指二世情一」(出典:文華秀麗集(818)中・遊北山寺〈多治比清貞〉)
- 「朝変暮改、雲の漂ふが如く、風の来るが如く、唯世情に媚び世論に雷同するの安逸なるを知らざるに非ず」(出典:将来之日本(1886)〈徳富蘇峰〉一六)
- [その他の文献]〔陶潜‐辛丑歳七月、赴仮還江陵夜行塗口詩〕
- ② 世の中の状態。世間の有様。また、世態と人情。
- [初出の実例]「蒼舒文字をかいて世情の愁を忘るる事は、美酒を飲て忘レ憂を如くなと云ぞ」(出典:四河入海(17C前)三)
- [その他の文献]〔羅鄴‐賞春詩〕
せい‐じょう‥ジャウ【世情】
- 〘 名詞 〙 =せじょう(世情)
- [初出の実例]「世情 セイジャウ ヨノ中ノ人心」(出典:新撰字解(1872)〈中村守男〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「世情」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 