曲之島村
まがのしまむら
[現在地名]岩舟町曲ヶ島
北は西赤塚村・沖島村、東は富吉村(現藤岡町)・水掛村、西は御門村、南は中根村・小池村(現藤岡町)。慶安郷帳に村名がみえ、田三三九石余・畑一七一石余・野一一石余、旗本朝倉領分二〇〇石・同梶川領分一六七石余・同松田領分五四石余。元禄郷帳では下総古河藩領、改革組合村では旗本久世領と下総関宿藩領の相給で、以後幕末まで同じ。天保年間(一八三〇―四四)の家数六六(改革組合村)。用水は六ヵ村用水、津出しは部屋・新波両河岸(現藤岡町)を利用。寛文三年(一六六三)五十畑村・中島村・茂呂宿村・西赤塚村・沖島村・水掛村・鯉ヶ島村・古橋村などとともに、臨時に富田宿(現大平町)の助郷を勤めた(「富田宿寄人馬帳」福島茂文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 