デジタル大辞泉 「更生保護法人」の意味・読み・例文・類語 こうせいほご‐ほうじん〔カウセイホゴハフジン〕【更生保護法人】 犯罪や非行をした人たちの改善や更生を助けるための事業を営むために、更生保護事業法に基づいて設立された法人。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 ピラティススタジオの事務スタッフ/店長候補/社員割引あり/20~30代活躍中/資格取得支援 CLUBPILATES 千葉店 千葉県 佐倉市 月給26万20円~40万円 正社員 工事事務/経験者優遇/昇給あり/CADオペレーター 株式会社志賀電気 埼玉県 川口市 月給25万円~60万円 正社員 Sponserd by
百科事典マイペディア 「更生保護法人」の意味・わかりやすい解説 更生保護法人【こうせいほごほうじん】 更生保護事業法(1995年)によって新設された法人で,法務大臣の認可・監督のもとに更生保護事業を営む民間団体。更生緊急保護法(1950年)における更生保護会を中心として行われてきた更生緊急保護事業の経営難等を打開するために設けられた。税制面などで優遇される。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 大手化学メーカー研究所内での事務スタッフ 株式会社カネカ・クリエイティブ・コンサルティング 兵庫県 高砂市 時給1,500円~ 派遣社員 事務スタッフ/D079 大同システム・エンジニアリング株式会社 岡山県 玉野市 月給18万円~22万円 正社員 Sponserd by